BLOG

172011.08

LAB.

ページめくり

wonderflにページめくりのFLASHを投稿してみました。

ページめくり – wonderfl build flash online

画像はflickrから読み込んでます。
SEARCHボタンの隣の文字を打ちかえてクリックすると、画像を読み込みなおします(初期状態はbirdになってます)。
ページ番号指定で自動めくりも可能になってます。

これは必要になったので作ったは良いけど、不運にも作った頃には不要になってしまってしばらく眠っていたものです。
少し前にようやく使う機会があり、その際に存在を思い出したのでせっかくだからwonderflにも投稿してみました。

また気が向いたら何か投稿してみるつもり。

Tags:, ,

172011.07

CREATIVE

【電気羊の夢】公開

twiter連動のwebサービス 電気羊の夢 をリリースしました。
http://denkihitsuji.tsukuenoue.com/

電気羊の夢

twitterアカウント@hitsujidreamに「眠りたい」や「眠れない」などとつぶやくと羊を10数えてくれるwebサービスです。
「23時に眠りたい」という様に時間指定もできます。

羊を数えるbotはありそうな気がしたのに、ざっと探したところ見当たらなかったのでちょっと作ってみました。
良かったら使ってみてください。

バレバレかと思いますが、「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」から名前を取ってます。
あと、このサービスを使うということは何かの端末機器を使っていることになるので、そういう意味も込めて「電気羊の夢」にしました。

以下、web技術的な話。
»続きを読む

Tags:

052011.07

LAB.

スマートフォン対応とMedia Queries

このサイトをスマートフォンでも見られるようにしてみました。
IS03とiPhone4で確認してます。他の機種では不明…。

別ページでスマートフォン用サイト作ろうかとも思いましたが面倒になったので、最近流行り(との噂)のMedia Queriesを使って簡易対応してみました。
やってみてわかったのですが、これはちょっとコツがいりそうです。
特に、作った後になってMedia Queries適用させるのは無理があるな…と実感したので、ちょっとまとめ。
»続きを読む

Tags:,

292011.06

MUSIC

着うたさらに追加

着うたがさらに追加されました。
http://indiescafe.jp/artistinfo.php?ofid=01&aid=a005831

6/24日頃から配信になったらしいです。
以下の2曲が追加されました。
・緑の小道
・世界が色づき始めるとき

ついでに、着うたフルも追加になりました。
http://f.indiescafe.jp/artistinfo.php?ofid=01&aid=a005831
・カラフル
・あたりまえ かわりばえ

最近音楽的なことを全然してないのに急にどうしたのかと思いつつ、ひとまずは推薦してくれた人に感謝しながら日々を過ごすことにします。

しかし、スマートフォンだとmp3さえあれば着うたが簡単に作れてしまいますが、今後の着うた産業はどうなっていくのか…。
コンテンツ販売とかにシフトしないと生き残りようがない気がしますが、そう考えるとやはりiTuneというかappleは強いなぁとしみじみ思います。
着うた産業に何かしらのご加護があらんことをお祈りするばかりです。

Tags:

012011.06

MUSIC

着うた追加

いつの間にか「インディーズ着うた」で着うたが追加されました。
http://indiescafe.jp/artistinfo.php?ofid=01&aid=a005831

5/20頃から、「風の呼び声」「あたりまえかわりばえ」が追加になったようです。
有料にはなりますが良かったらどうぞ。

このインディーズ着うたは曲単位ではなくアーティスト単位で契約します。
なにで、実はどの曲が着うた化するかはこちらでは決められなかったりします。
登録して結構経ちますが、今になって追加になったのは幸運にも誰かがリクエストしてくれたおかげなのかと。
ありがたや。

とりあえず、リクエストしてくれた誰かに感謝しつつ、スマートフォンに変えてしまったので確認するすべがない現状を嘆きながら日々過ごすことにします。

Tags:

292011.05

その他

フルリニューアル

サイトをフルリニューアルしました。
色々思うところがあって、FLASHサイトからHTMLサイトへ変更。

前回デザインはブログデザインの途中で力尽きてしまったのですが、今回はなんとかブログデザインも作成。
海外デザイナーの個人サイトっぽい気配を目指してデザインしてみましたが、どうなんでしょうか。
少しはそれっぽく見えるとよいですが。
デザインは難しいけど面白い。面白いけど難しい。難しいけど面白い。面白いけど…(以下ループ)
»続きを読む

132010.10

LAB.

wonderfl投稿

wonderflというブラウザ上でFLASHが作れるサービスに投稿してみました。
とりあえず最初ということで、テストも兼ねて簡単なやつを。

LINE – wonderfl build flash online

他にも作ったのに使いどころのなかったものなどがあるので、そのうち投稿してみようかと思ったり。
でもwonderfl用に作りなおすのが結構面倒なので、時間かかりそうな気配…。

Tags:,

102010.07

CREATIVE

クラベルライブラリ

細々と作っていた図書館評価サイト「クラベルライブラリ」がある程度形になってきたのでバナー貼ってみました。

クラベルライブラリは、図書館蔵書検索サイト「カーリル」がAPIコンテストをやると聞いて、これは何か作らればと奮起して作ったサイトです。

調子に乗ってドメインも取ってみました。
安価なドメインにすれば良かったかとちょっと後悔したりもしてますが、ドメイン代の元は取れたので、とりあえずよしとします。

まだ使い方ページなどを作らねばと思っているような段階なので、今後も色々手を加える予定です。
自分の気が済むまでは公開しているので、良ければ使ってみてもらえれば。

→クラベルライブラリ

http://www.kuraberulibrary.jp/

Tags:

242010.05

その他

ブログデザイン変更中

フルFLASHで作っている本体サイトをhtmlにも対応させたくなったので、ついでにブログも本体サイトにデザインを合わせてみようかと思い、変更してみています。
まだ変更途中のため読みにくいところもあるかと思いますが、本記事は読める程度にはなったのでとりあえず公開。

ちなみに、FLASHのないブラウザや、javascriptをオフにした場合のサイトの見え方は↓のようになります。
http://tsukuenoue.com/?mode=html

本体サイトのhtml版ページは内容を羅列しているだけのデザインになってます。
もう少し調整しますが、あまり凝った作りにはしないつもりです。
とりあえずはこれでiPhone等でも内容が見られるサイトになった…ハズ。
実機を持ってないので確認できてませんが…。

その他、ブログ投稿記事をtwitterと連動するようにもしてみました。
また何か試してみたいことがあれば実験的にやってみようかと思う今日この頃です。

Tags:,

192010.05

LAB.

サーバー

先日サーバーの回線工事があったそうです。

以前は異様にサーバーが重かったのですが、回線工事後のサーバーはなかなかに順調な応答を見せるようになりました。
サーバー移転も本気で検討していたほどでしたが、もう少し様子見してみようかと思います。

今後も順調でありますように。

« Newer PostsOlder Posts »