172011.07
【電気羊の夢】公開
twiter連動のwebサービス 電気羊の夢 をリリースしました。
http://denkihitsuji.tsukuenoue.com/

twitterアカウント@hitsujidreamに「眠りたい」や「眠れない」などとつぶやくと羊を10数えてくれるwebサービスです。
「23時に眠りたい」という様に時間指定もできます。
羊を数えるbotはありそうな気がしたのに、ざっと探したところ見当たらなかったのでちょっと作ってみました。
良かったら使ってみてください。
バレバレかと思いますが、「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」から名前を取ってます。
あと、このサービスを使うということは何かの端末機器を使っていることになるので、そういう意味も込めて「電気羊の夢」にしました。
以下、web技術的な話。
twiter bot
これはいわゆるbotです。twitter上で自動的につぶやきます。
ネタばらしをすると5分間隔で動いてます。
反応ワード
「眠りたい」「眠れない」以外にも、具体的には以下の文字に反応します。
「眠れない」「ねむれない」「眠りたい」「ねむりたい」「寝たい」「ねたい」「ねよう」「寝よう」「眠る」「ねむる」「寝る」「ねる」
→羊を数え始める
「おやすみ」
→おやすみなさいと返答。カウント中の場合はキャンセル。
それ以外
→鳴く
時間指定
「23時に眠りたい」など、時間を指定してつぶやくとその時間が近づくと数え始めます。
時間の指定は22時、21時半、0時30分など、24時間表記と30分(または「半」)の指定方法。
30分間隔になってます。
細かい分指定は解釈されずに無視されます。
自動ツイート
@hitsujidreamのアカウントをフォローしてくれる人がいたので、もう少しbotっぽいことをしようと思って、いくつか羊に関する自動ツイートを追加しました。
■日付が変わった時にお知らせ
0時になった時に「そろそろ寝ますか?」とお知らせします。
お知らせパターンは3種類。
■羊速報
羊に関するニュースをgoogle Newsから検索して何か一つお知らせします。
13時にツイート。
■羊の知恵袋
羊に関するQ&Aをyahoo!知恵袋から検索して何か一つ紹介します。
16時にツイート。
■今日の羊
羊の画像をflickrから読み込んで何か一つ表示します。
20時にツイート。
紹介サイト
HTML5やらcssやらjavascriptやらで作ってます。
IE6非対応。IE7は少し微妙。IE8は大体OK。IE9は問題なし。その他firefoxやchrome、safariは大丈夫なハズ。
実は紹介サイトの方が、twitter bot作るよりも時間かかってたりします…。
段々眠りに落ちる感じを出したかったので、スクロールバーを下へ動かすと昼から夜へと背景が変わるようにしてみました。
また、下にスクロールして夜になるにつれ、羊が10匹集まるような仕掛けにしてあります。
ユーザーアイコンですが、利用ユーザーの最新30件ほどのアイコンを配置してます。
ほとんどのユーザーアイコンが夜エリアにたまってますが、実はカウント数に合わせて少しずつアイコンも昼(上)から夜(下)の方に移動するようになってます。
ただ、カウント中のユーザーに出会うタイミングがなかなかないので、このことはたぶん誰も気づかない気がします。
あとは、雲やら気球やら鳥やら星やら流れ星やらがスクロール位置に合わせて動きます。
羊速報・羊の知恵袋・今日の羊も表示するようにしました。
まとめ
最初はただ羊数えるだけだったんですが、後になって時間指定できるように機能追加しました。
こうすることでタイマー代わりに使うことができるようになったので、ちょっとは意味あるものになった気が。
twitterやここのサーバーがダウンしているときは動きませんが…。
そんなわけで、羊を数えてもらいたくなった時にはどうぞご利用ください。
http://denkihitsuji.tsukuenoue.com/
Tags:電気羊の夢
at 4:32 PM
コメントが書けない。。。
at 4:33 PM
書けた!すいません
at 10:19 PM
コメント不安定でしょうか…?
at 11:48 PM
1ヶ月くらい前に書き込みしようとしたら反応何もなくてコメント出来なかったんです。僕のPCが悪いのかな~